練習日誌
2月16日の練習です。
この日は、olderーKさんと老師Nさんの3人での練習となりました。
今回は徹底して双心の練習となりました。
お二人の追求心に圧倒されて、時間の経つのも忘れて双心の練習となりました。
双心から派生して、不利な状態で掴まれたときや、強く握られたときなど
さらには、押してきたり、引いてきたりしたときなど
困ったときの、二人羽織
終盤は、受け手が術者の片手を両手で握ってきての崩し
私にとっては、大阪でのYOSHIさんとの稽古がいかされた練習となりました。
要するに、基本に戻ったと言うことでしょうか。
- 2019.02.18 Monday
- 練習日記
- comments(0)
- by sakeduki
練習日誌
1月27日の練習です。
この日は、marorinさん、older-kさん、老師Nさんと新人さん、5名での練習となりました。
新人さんは、初めて体験に来て依頼、ずっと続けて来ています。
少しずつではありますが、力も抜けてきたでしょうか。
まずは遊び技からスタート
後ろから腰のあたりを押して、膝カックンさせる技です。
押せば簡単にカックンとなりそうですが、意外と難しいものです。
marorinさんとはこれでよく遊んでいたので、上手ですね。
ちょっとしたコツが必要ですが、それも大事な基本です。
小手先のやり方だけでは上手くいきません。
というところで、ここのところずっとやっている基本技。
受け手に術者の片手を掴んでもらってからの崩しです。
この後、ペタ系など術者から触れにいって崩す技をいろいろやってみました。
残念ながら、途中ビデオが止まってしまい、画像はここまでということで・・
来週、再来週とお休みをいただき、ブランクが長くなりますが、やった分は体に染み込んでいると思います。
次回をお楽しみに・・
- 2019.01.28 Monday
- 練習日記
- comments(2)
- by sakeduki
練習日誌
1月19日の練習です。
前回のパタパタの練習から
まだ完成したわけではありません。さらに研究しています。
とりあえず、二人とも同じように倒すことから
座っていろんなことをやっているうちに、怪しい手の使い方の練習も・・
触ってない方の手から気を出して相手を倒すというもの・・?
新人さんも手から気を出しているような、いないような・・
後半は立ち技。まずは双心。
いわゆる、二人羽織
olderーKさん、新人さん相手に熱心に練習をしていました。
最後は、納得がいったようですね。
これを次回に繋げていって下さい。
- 2019.01.21 Monday
- 練習日記
- comments(0)
- by sakeduki
calendar
contact us
recent movies
地域稽古会・講習会
latest entries
- 練習日誌 (02/18)
- 2019年 3月 練習予定 (02/15)
- 大阪出稽古 (02/13)
- 健心流柔術 四国徳島稽古会 2019 (02/04)
- 練習日誌 (01/28)