四国徳島稽古会 2018
健心流柔術四国徳島稽古会が3月25日に行われました。
今回は徳島同好会から2名、大阪同好会から2名、一般体験者が1名の計5名の参加となりました。
人数が少ない分、かなり丁寧な練習過程が組まれたと思います。
久しぶりに健心先生の手を取らせていただきました。
そうか!と思わず納得。
やはり、いつの間にか雑になり、本来の技から離れていたようです。
あらためて、初心に返らせていただきました。
marorinさん、先生との稽古では、技をかける方になって教えてもらっていました。
私は、新人さんと・・
「また来てくれないかな〜」なんて思いながら技をかけています。
yamaちゃんのウケはお見事。
忖度しているとのことらしいのですが・・
最後はみんなで輪になっての大技。
後半は同好会メンバーだけの練習となりました。
今回は今までになく、丁寧に技の練習ができたと思います。
さらに、レベルを上げての技が身に付けられるように階梯が組まれ、しっかり時間をかけて練習できました。
参加した方は、かなり得るものがあったのではないでしょうか。
忖度疑惑のyamaちゃんとmarorinさんの練習。
二人ともかなり熱心に稽古してました。
これからのお二人の上達が楽しみです。
私はと言うと、横でつった足を休めています・・・
- 2018.03.27 Tuesday
- 稽古会・出稽古
- comments(4)
- by sakeduki
大阪出稽古
大阪同好会の練習に参加させていただきました。
初めはYamaさんと日頃の成果を確認。
意味不明な「ペタ系」の解説
後ろではYOSHIさんが黙々と自主トレ
徳島ルーティンの解説。
後ろでは、まだまだ黙々とトレーニング中
双心の練習
腹筋までやっています。
一体どこまで鍛えているのか・・
道場生の誰よりも練習をしている感じです。さすが!
kuwaちゃんに鎌田先生も加わり、5人での練習となりました。
さらには新人さんも加わり、賑やかに練習が始まりました。
これだけいるといい練習になりますね。
それに、みなさん熱心なところが楽しさを倍増させてくれます。
この日は、大阪稽古のお土産にYOSHIさんに秘伝を教えていただきました。
これは秘密ですよ〜
ただ、これを聞くとたちどころに上手くなるようなものではありません。
YOSHIさんのこれまでの鍛錬の積み重ねの結果を教えていただきました。
また一つ、練習の種を見つけました。
YOSHIさんはじめ、大阪同好会のみなさん、ありがとうございました。
- 2018.02.17 Saturday
- 稽古会・出稽古
- comments(2)
- by sakeduki
健心流柔術 四国徳島稽古会 2018
今年の健心流柔術四国徳島稽古会の日程が決定しました。
日時
2018年3月25日(日)
午前の部 10:00〜12:00
午後の部 14:00〜16:00
会場 徳島県板野郡松茂町(空港・バスターミナルから徒歩20分)
懇親会 17:00〜19:30
年に一度、徳島で行われる、健心先生を招いての稽古会です。
一般の方も参加OKです。
稽古会で練習する技は、全員が健心先生から技をかけてもらえます。
健心流柔術の不思議な技を体験してみてはいかがでしょうか。
また、同好会会員の方もご参加いただき、ステップアップのきっかけにしていただけたらと思います。
お申し込みは、各自申し込みページから行って下さい。
なお、懇親会もありますので、是非ご参加を・・
場所は練習会場から徒歩15分のところです。
- 2018.02.05 Monday
- 稽古会・出稽古
- comments(0)
- by sakeduki
calendar
contact us
recent movies
地域稽古会・講習会
latest entries
- 古武術バスケ・・ではなく (04/17)
- 秘密の練習日誌 (04/11)
- 2018年 5月 練習予定 (04/10)
- 新技登場 (04/09)
- 体の構造 (04/02)